10月14日~15日に開催された「2023U-14フレッシュゲームズ兼第1回くまのwintercup北海道予選」にて、弊社が応援している上磯ベース様が見事優勝を果たしました。
2024年1月に三重県熊野市で開催予定の全国大会へ出場予定です。
これからの更なるご活躍を社員一同お祈りしております!
10月14日~15日に開催された「2023U-14フレッシュゲームズ兼第1回くまのwintercup北海道予選」にて、弊社が応援している上磯ベース様が見事優勝を果たしました。
2024年1月に三重県熊野市で開催予定の全国大会へ出場予定です。
これからの更なるご活躍を社員一同お祈りしております!
一年で最も美しいとされる「中秋の名月」を見て、収穫に感謝するお月見行事が「十五夜」。
印象としては10月に入ってからが「十五夜」だと思っていましたが、9月の方が多いみたいです。実際、今年は9月29日でした。
そしてこの「十五夜」というと「満月」という先入観がありますが、「十五夜」イコール「満月」ではないそうです。
今年は「十五夜」のお月さんは「満月」でしたが、次に「十五夜」が「満月」になるのは7年後の2030年とのこと・・・。随分と先のことのようです。
昨今は「十五夜」にススキと月に見立てた月見団子を作ってお供えする人は少ないでしょうが、秋の夜長にきれいな月を眺めるのもいいものですね。
千歳支店スタッフブログ vol.32
昨日こんなラインが来ました。
今日は十五夜さん満月ですね。
お天気も良いのできっとまんまるのお月さまが見れることでしょう。
今夜はお団子食べながらお月見してみてはいかがですか?
川嶋
7月16日に4年ぶりの通常開催となった「函館港花火大会」へ行ってきました!
わたしはこの花火大会に初めて行きましたが、
緑の島から打ち上げられる花火を間近で見ると、迫力がありとても綺麗でした!
ふと腕を見ると、虫刺されが2つほどできていました。
虫さんたちも花火を見にやってきたのかもしれませんね😂
この日は夏の訪れを感じられる一日となりました。
最近は気温も上がってきましたので、熱中症にはお気を付けください!
田澤
今年の春、大型連休の前半に東京へ行った際に渋谷にある「GMOデジタル美術館」に行ってきました。
ここはバンクシーの作品を観ることができる美術館です。
そう、素性不明のアーティストである、
あのバンクシー。
ここで観ることができるのは写真左の「花束を投げる暴徒」、
写真右の「Bomb Love Over Rader]、そして中央の「風船と少女」の三点。
ここは写真撮影を許可している美術館なので撮影してみました。
花束と暴徒、少女と爆弾という対極的なものが描かれているので、強いメッセージを感じます。
最も有名な「風船と少女」。赤い風船は「希望」であり「大切なもの」ととらえると、飛んでいったものを求めて手を伸ばす少女が失ったものとは・・・
こんな時代だからこそ、これらの作品と正面から向かい合うといろいろなことが頭をよぎっていった、そんなひとときでした。
千歳支店スタッフブログvol.30
私事ですが、わが家にYogiboが来ました。
なにそれ?今頃?とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが・・・ 今年の母の日荷物届くから家に居てと子供から連絡が有り 届いたものがYogiboでした。(宅配のお兄さんは配達大変だったことでしょう)
以前子供が自分の会社の休憩室にYogibo有るんだよって その時良いな欲しいなって言ってたのを覚えていてくれたんですね! 届いた時にはびっくりでした。
これが快適ですごい良いんです。ソファ、リクライニング、ベット と、自由自在 最近出歩くのが億劫になりビデオ三昧の日々でしたが、Yogiboのおかげで更に快適な日々を過ごせています。
川嶋
前回のブログで新メンバーが加わりとお知らせが有りましたが、
この度ご縁が有りましてライズジャパンのスタッフの一員となりました
内務担当の川嶋と申します。こちらへ勤務するようになりましてからあっという間に4か月を向かえております。
若い先輩たちの元、忙しく、楽しく、可笑しい毎日を送っております。
皆様にお役に立てて頂けますよう日々邁進して参りますので、
これからもどうぞよろしくお願い致します。
カワシマ