ABOUT US

私たちについて

  1. TOP
  2. 私たちについて

私たちライズジャパンは、ただの保険代理店ではなく、保険の枠を超えた幅広いサポートを行うプロフェッショナル集団です。
専門的な知識と実績を兼ね備え、地域社会や企業経営の発展に貢献する活動を展開しています。
専門性の高い資格・認定資格の取得や社会貢献活動にも積極的に取り組み、より良い未来づくりを目指しています。

日本でわずか数%のみ MS プロフェッショナル TGA

ライズジャパンは、三井住友海上が認定する「MS プロフェッショナルTGA(Top Grade Agent)」の資格を取得しています。
これは、全国の代理店の中でも特に優れたコンサルティング力・経営力・お客様対応力を持つ企業に与えられる称号です。
私たちはこの認定を通じて、保険のプロフェッショナルとして最高水準のサービスを提供することをお約束します。

MS プロフェッショナル認定制度

  • 業務品質
  • お客さま第一の業務運営
  • 社会との共通価値創造
  • 人材戦略
  • DX推進
  • その他

多数ある項目を高い水準でクリアしている代理店をランク付け

各種認定制度

ライズジャパンは、数多くの公的・業界認定を取得しています。
これらの認定は、社員の働きやすい環境づくりや、企業としての社会的責任を果たしている証です。

社労士診断認証制度

全国社会保険労務士会連合会が2020 年に開始した「社労士診断認証制度」は、労働社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善に取り組む企業を、社労士が3 段階で診断・認証する制度です。ライズジャパンは、「従業員は企業の一番の財産」という考えのもと、この制度の認証取得を目指し、労務管理の改善に積極的に取り組みました。その結果、2021 年8 月に「職場環境改善宣言企業」、同年12 月に「経営労務診断実施企業」、2022 年10 月には最終段階の「経営労務診断適合企業」として認証されました。今後も、すべての診断基準に適合する企業として、従業員が安心して働ける職場環境の維持・向上に努めてまいります。

事業継続力強化計画制度

自然災害時に企業が事業を継続・早期復旧し、お客様や取引先への影響を最小限に抑え、地域社会の安全と復興に貢献することを目的とし、基準を満たす企業を経済産業大臣が認定する制度です。ライズジャパンは、保険代理店としてお客様の安心・安全を守るため、災害時も事業を継続できる体制を整え、本制度の認定を取得しました。万が一の際には、地域社会の復興と経済活動を支える企業としての役割を果たしてまいります。

ユースエール認定制度

2022 年10 月に若者の雇用管理が優良な企業として認められ、若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣より「ユースエール認定企業」に認定されました。当社は地域No.1 の保険代理店を目指し、成長には若手人材の採用・育成が不可欠と考えています。本認定を機に、さらなる採用強化に努めます。また、若手採用の推進は雇用の創出や地域社会の活性化につながり、当社の「地域社会貢献」の理念にもつながると考えています。

健康経営優良法人制度

この制度は、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。今後も社員の健康を大切にしながら、地域に貢献できる企業を目指して行きます。

北海道がん対策サポート企業等登録制度

現在は、生涯のうちに2人に1人ががんに罹り、3人に1人ががんで亡くなると言われています。まさに誰もががんに罹る可能性がある時代です。当社は、従業員に対するがん検診の受信促進、がん患者に対する就労支援、お客さまに対するがん対策関連情報の提供を目的に、当制度に登録いたしました。

CSV

社会課題の解決に貢献するCSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)を積極的に推進しています。

SDGs

課題解決型提案、事業リスクチェックシートによる対応策提供等

事業継続力強化計画制度認定支援

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画(事業継続力強化計画)を経済産業大臣が認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制優遇や金融支援、補助金の受給などの支援策が受けられます。
ライズジャパンでは制度認定手続きの支援をさせていただきます。

支援実績

【2021年~2025年4月現在】

提案社数 89
認定社数 38

事業継続力強化計画制度に認定された企業の皆様 (2024 年支援実績)

2024年9月認定

株式会社小鹿組様

2024年5月認定

清野電設株式会社様

2024年2月認定

株式会社工藤ベース様

ライズジャパンが支援できる各種施策

  • サイバー
    セキュリティ支援
  • ストレス
    チェック支援
  • ハラスメント
    対策支援
  • 労災事故
    削減取組支援

環境問題

脱炭素社会を目指す取組

脱炭素社会を目指す取組は企業の社会的責任であるとライズジャパンは考えております。
小さな事かも知れませんが、まずはペーパーレス化を会社の取り組みとして推進いたします。

ライズジャパンが脱炭素に向けて取り組むこと

  • eco 保険証券
    (ハガキタイプ)
  • Web 約款
    推進
  • ペーパーレス化
    推進

気候変動

自然災害全般に対する提案活動

地球温暖化に伴い、過去に経験したことがない大雨が頻発しております。
また、台風も北海道を直撃するケースも増えております。
そのような自然災害に遭遇したらまずは命を守ることが優先されます。ライズジャパンは日頃から保険を通して命を守る提案活動を推進いたします。

ライズジャパンが推進する命を守る取り組み

  • 火災保険
    (水災補償)
    提案
  • ハザードマップ
    提供
  • 気象情報
    アラートサービス提供

地域安全

事故発生後の回復支援、防災・減災取組支援

自動車保険は事故が発生した時に、相手に対する補償や自分の車の復旧に効果を発生いたしますが、そればかりでなく、事故を発生させない、事故をスピーディーに解決する役割を担っております。
事故発生後の回復支援、自然災害の防災・減災取組支援は地域安全に繋がると認識しております。

ライズジャパンが推進する地域安全のための取り組み

  • ドラレコ型
    自動車保険提供
  • ご契約者さま
    専用ページ提供
  • 提携修理工場紹介による
    迅速な事故対応
  • 安全運転セミナー実施
    (希望者のみ)
  • 自動車RM
    サービス提案
  • 自然災害の備えの
    アドバイス
  • 防災グッズの
    販売

各種団体・地場有力企業との提携

ライズジャパンは各種団体の活動を通して社会に貢献します。

ライオンズクラブ(ボランティア・社会奉仕活動)

  • 海岸の
    ごみ拾い
  • 障がい者
    運動会開催
  • 子供たちとの
    ホタル探し
  • 献血
  • 子ども食堂への
    食材提供等

損害保険代理業協会

  • 交通安全活動
  • タオルチャリティー

商工会議所・商工会・中央会の会員企業への各種セミナー等の案内